たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報八王子市 八王子市

ツリーダム、着々と進行中!【高尾山ツリーハウスプロジェクト】

1今回のツリーダムワークショップにも多くの方に参加していただきました。今までにいったい何人の方に手伝っていただいたのでしょうかね? かなりの人数だということは確かです。いやはや嬉しいかぎりです! ありがとうございます!





 さて今回のワークショップは4日間で床の完成を目指します。それとつり橋にも取り掛かります。初日(9月16日)は平日ということもあり参加者も少なく、JTNチームが午後に到着ということもあってあまり進みませんでした。それでも、モミから放射状にでている6本の大引き(デッキ部分の土台)を連結して、きれいな六角形ができました。毎回そうなんですが、初日は段取りをつけることが多いんですよ。なのでスロースターターになってしまいます。



0  2日目(17日)。まずはデッキの床材を貼り付ける根太を大引きに乗せます。上での木にぶら下がっての作業はもちろん危険ですが、それと同じくらい下の作業場での作業も危ないです。上でも作業しているのでモノが落ちてくるからです。だからヘルメットは必ずかぶってもらいます。この日も上からメジャーやら差し金やら鉛筆などがアメアラレと落ちてきました。上で寸法を図り下の作業場にて丸ノコでカット。上下での意思の疎通が肝心です。直角に切るだけではなく、微妙な角度をつけて切ったり高度な技も要しますが、何回もきてくれている桜井君や長谷川“ジャスティ”などは手慣れたものです。初めて来た参加者にもどうすればいいかを教えたりしてくれてとっても助かります。





 一方、つり橋は本日から作業開始です。どのようにワイヤーを張るかで試行錯誤。さんざん考えた結果、尾根にあるマツからワイヤーを伸ばして、ホストツリーのモミをまわして、また尾根に返ってきて別のモミの樹に固定することにします。ワイヤーが樹に直接食い込むのを防ぐために、丸太を半割にしたもので防具を作ります。それをワイヤーと樹の間に入れます。





2 今日の作業はデッキの根太が三重の六角形を描いて、下から蜘蛛の巣のように見えたところでオシマイ。



本日のキャンプ地は、日影沢キャンプ場がいっぱいでとれなかったので、いつもお世話になってる裏高尾の農家、元締めさんの梅林(毎年梅もぎをさせてもらったり、圏央道反対集会をしているとこです)になりました。電気も水道もないので、虔十の会の別働隊ムラカミ・ハヤシ・ワタナベが前もって水を運んだり、夕食を作ったりしてくれていました。そのおかげでみんな安心して作業ができるのです! 先に汗を流しに銭湯へ行って、帰ってくると、もう日は暮れて真っ暗。だけどほんのりと明るく、空を見上げるとキレイな月がぽっかり浮かんでました! 中秋の名月が明日なのでほぼ満月。その月明かりの下、焼酎がどんどんなくなっていきました。福井から来てくれた岩ちゃんがいっぱい呑んだようで・・・。





3 翌18日は、子供も含めて今までで一番多くの参加者にきていただきました。今日は床を張っていきます。昨日取り付けた根太に両端がかかるように床板を切ります。そしておなじみインパクトドライバーでネジ留め。四角形ではないので、その都度寸法を測り、床材をカットしていきます。大勢の方に参加していただいているので、どうしても手持ち無沙汰になってしまう方が出てきてしまいますが、それぞれ散策をしたり(まわりはとても気持ちのいい場所で、いい沢が流れています)して楽しんでいただけたようで、幸いでした。JTN木登り担当大臣、入江さんが今回も来てくれたので、交代で臨時木登りワークショップもすることができ、子ども4人をはじめ何人かの人に体験していただけてよかったです。高いとこに登った子どもたちは楽しそうに顔を輝かせていました!



さて作業は着々と進んで、つり橋はなんとかワイヤーを張り上げることができ、デッキの床も三分の一が張れて、この日は終了。本日の宿泊は高尾グリーンセンターです。おいしいゴハンが待ってるぞ!



4 最終日(19日)、目指せ床の完成! 前日に三分の一が張れたので上での作業が楽になりました。足場があるのですから。なので今日はどんどんいきましょう! せっかくなので交代でいろんな人に上でも作業してもらいました。ワーイと勇んでハシゴを上がっていく人、コワーイと恐る恐る上がっていく人と様々でしたが、デッキに上るとみんな気持ちがいいみたいです。なんとかと煙は高いとこが好き・・・なんて。それはさておき、モミの生えてる地上からだと約10mですから、普段は目にできない光景や、空気を感じることができるのですから、そりゃあ気持ちいいはずです。そこに壁ができ屋根ができ家ができるのですよ! あらためてツリーハウスっていいなあ、って思いました。



つり橋は板を一枚張ってどんな感じになるかを見ました。板とワイヤーをどういう風に固定するかでいろいろ考えた結果ボルトではさむことにしました。つり橋は今回は考えることばかりであまり進むことができなかったです。最後にエントランス部分だけ小さいデッキを作ることができました。



5 そうこうしているうちにあたりは薄っ暗くなってきました。秋になって日が暮れるのが早くなったねえ・・・てそんな感慨にふけっている場合ではなかった、急がないと。・・・そして、みなさんの力でなんとか床を張り終わり、片づけをした頃にはホント真っ暗。作業場からモミを見上げると、六角形のデッキ。ようやくツリーダムのカタチが見えてきました。本当にお疲れ様でした!!



春先に始まったツリーダムワークショップ。ビールのおいしい夏を経て、きのこのおいしい秋になりました(そういえばツリーダムの周りにもきのこがいっぱい生えてます。食べちゃうと死んじゃう毒キノコもあるそうです)。紅葉の美しい間になんとか完成して、みんなでおいしいものを食べながら、乾杯したいなあ。



  • 同じカテゴリー(ツリーハウス)の記事
     ドリームキャッチャー&comugiライブ@ツリーダム (2008-11-13 16:08)
     連休中の高尾山は原宿のよう (2007-05-07 22:49)
     高尾山コレクションカレンダー (2006-10-30 23:45)
     高尾ツリーダム落成!  (2006-04-14 23:48)
     『エココロ』で紹介されました。 (2006-04-02 17:35)
     春に嵐のたとえもあるさ・・・ツリーダムワークショップ最終回! (2006-03-23 00:15)

    2005年09月26日 Posted by虔十の会(ケンジュウノカイ) at 20:55 │Comments(7)ツリーハウス

    この記事へのコメント

    今回は4日間連続で皆様お疲れ様です。
    ツリーダムもデッキの床が完成し、更に、つり橋のワイヤーも張られだいぶ姿が見えてきましたね!!
    高所での作業も床が出来た事でだいぶ楽になったのではないでしょうか??
    10月16日にトレイル大会もあるため、ツリーダム作業はしばらくお休みですが、次回のワークショップでも大勢の方が参加されるのを楽しみにしています!!
    Posted by 川口隼人 at 2005年09月27日 00:25

    今まで何人の方が手伝ってくれたかって?お答えしましょう。大人61名、子供4人、JTNが7名で合計72名。毎回の常連さんもいれば、一度しか来れない人もいますが、ひとつひとつは小さな作業でも、72名もの人の手がどこかに触れ、何かを作っています。ところで床張り何とか終わりましたねぇー、ツリーダムのネームプレートもあとはロゴを掘り込むだけだし。吊り橋は、非日常の世界ツリーダムへの入り口なのでエントランス部分はいろいろ工夫を凝らそうよ。で、次はいよいよ壁だぁ!ここからはセンスが問われるなぁ。どんな窓にするのか、どんなドアにするのか、材料は何を使うのか、うーん悩む。流木、竹、古布、石、ブリキ、なんだか味のあるガラクタ達…使えば面白そうな物を見つけたらどんなものでもいいから教えて!
    Posted by マサ at 2005年09月29日 04:37

    毎回、ブログの記事・写真を見るのを楽しみにしてます。なかなかワークショップには参加できなかったけど、もうこんなにカタチになってるんだー。

    そうそう、インターネット広告の世界には、検索エンジンの検索結果画面に上位表示させるサービスを提供している会社があるんですが、そこが提供してるデータによると、「ツリーハウス」について検索するとき、一緒に「高尾」っていうキーワードを入力する人の数が、全体で27位!あんまり高くないように思われるかもしれませんが、Web管理をやっている僕にとっては嬉しい結果でした。もちろん、Yahoo!で「ツリーハウス 高尾」と入れた際に上位に表示されるのは虔十の会ホームページと、このブログ!それだけ、多くの人の目に触れる機会があるっていうことです。

    【オーバーチュア キーワードアドバイスツール】
    http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/?mkt=jp
    「ツリーハウス」と入力してみて下さい。
    Posted by こぐま@虔十の会 at 2005年09月29日 23:30

    >こぐまさん
    写真のアップありがとうございます。
    いよいよ本体着工でどんどんカタチが見えてきました。
    ワークショップに参加できない方にもどこまで進んだのかが
    良く分かるような写真を撮れるように頑張ります!!

    >マサさん
    しかし、今までにそんなに大勢の方々が参加してくださっているのですね。少しでも何かを感じて頂けたら嬉しいですね。
    本体のデザイン。難しいですね。高尾ならではのツリーハウスにするにはどんな材料がいいんだろう???
    Posted by 川口隼人 at 2005年09月30日 00:24

    むむっ、そんなに参加してくれてたのかぁ。僕はたぶんほとんどの人に会っているはずだけど、それにしてもスゴイ数!
     目指せ100人!?
    上から見るとこんななんだね。これぞまさしくツリーハウス! って感じでいいなあ(なんのこっちゃ)。
    これから紅葉したらまた違った雰囲気になって楽しめそう!
    Posted by ナガトモ at 2005年09月30日 20:56

    先日はありがとうございました。HPまで載せていただいてうれしい限りです。相変わらず3男は「何でぼくいないの?」と聞くので「かわいいからHPにのって誘拐されたら大変だからね。」と答えると妙に納得していました。高尾山では大変貴重な経験をさせていただきました。三角形を基本にしてツリーハウスを建てていることを知った子供たちは勉学にも力が入っている?!ようです。是非、次回も参加して皆さんにお会いしたいですね。
    Posted by sada family at 2005年10月05日 22:14

    sada familyさんこんばんは!!
    カメラを担当していました、川口隼人(♀)と申します。
    先日はご家族そろってのご参加、ありがとうございました!!
    お子さん方がノコギリを上手に使えていたので、すごく感心しました。また、下のお子さんが栗探しをしていた姿がとても印象的でした。栗をもらった会のメンバーはとても喜んでおりました。
    今回の経験がお子さんの勉学にもお役に立てたのは嬉しい限りです!!
    また、ぜひご参加下さい!!お待ちしております!!
    Posted by 川口隼人 at 2005年10月05日 23:35
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ツリーダム、着々と進行中!【高尾山ツリーハウスプロジェクト】
      コメント(7)